ちょうなはじめ

ちょうなはじめ
ちょうなはじめ【手斧始(め)】
(1)大工が工事にとりかかる最初の日に行う儀式。 鋸(ノコギリ)・墨矩(スミカネ)・墨打ちの儀のあと, 手斧打ちの儀が行われる。 手斧立て。
(2)新年1月2日に行う大工の仕事始めの儀式で, 材木に簡単に手斧を入れるもの。 鉋(カンナ)始め。 木造り始め。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”